つみプラファクトリー

ガンプラを中心に購入、製作した模型の紹介をしています。

スポンサーリンク

HG ジム・インターセプトカスタム 製作編その1

スポンサーリンク

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

今回は前回素組みレビューで紹介したHGジム・インターセプトカスタムを製作していきたいと思います。

素組みレビューはこちらをご覧ください 

www.tsumipla-factory.com 

製作方針

今回は合わせ目消しと各パーツのゲート処理を行いその後塗装を行っていきます。

カラーリングは紫と白のカラーが余り好みではないので(このカラーが好きな方には申し訳ありません)ジム・ガードカスタムの様なブルーとホワイトで塗装をしていこうと思います。

パーツ処理

f:id:Capybara-tf:20190707181938j:plain

まずは、各パーツを各色ごとに分解。この時、足の甲のパーツを割ってしまいました・・・。その後は各パーツ慎重に分解。

足首のボールジョイントの接続がきついので取り外す時は注意してください。

f:id:Capybara-tf:20190707182136j:plain

頭部の合わせ目は流し込み系接着剤を使い接着。

f:id:Capybara-tf:20190707182443j:plain

割れてしまった箇所も同じように接着して行きます。薄く斜めに影になっている2箇所が割れてしまった所です。

f:id:Capybara-tf:20190707182821j:plain

パーツ分解時に外れやすいと感じたパーツ(サイドアーマー別パーツとアンクルアーマの丸部分)も合わせ接着していきます。

f:id:Capybara-tf:20190707183138j:plain

次に、ゲート跡をヤスリ掛けして消していきます。

f:id:Capybara-tf:20190707183353j:plain

ヤスリ掛けした後。きれいになりました。完成以後見えなくなるところを除き、全パーツに同じ処理をしていきます。また、合わせ目消しも同時に行っていきます。

下地塗装

f:id:Capybara-tf:20190707194308j:plain

f:id:Capybara-tf:20190707194614j:plain

ゲート処理等終わったパーツを塗装する色ごとに分けて持ち手に付けて行きます。小さいパーツ等は割りばしに両面テープを巻いてくっ付けています。また、ビームサーベルの柄は余りの刃の部分を持ち手代わりにしています。

f:id:Capybara-tf:20190707200901j:plain

フレームには左のメカサフスーパ―へヴィー、白と青に塗装するパーツには右のサーフェイサーエヴォホワイトを吹いていきます。両方ともガイアノーツの商品になります。

メカサフはサーフェイサーと塗装の両方を兼ねいてるので一回の塗装で済みます。サフを吹いて塗装という手順が一回で済むので効率よく作業を進めることが出来ます。スミイレやクリアーコートしても大丈夫です。お勧めの塗料で良く使用しています。

f:id:Capybara-tf:20190707201202j:plain

希釈するための薄め液はメーカーが推奨しているプロユースシンナーを使用しています。通常の薄め液より塗料の食いつきが良くなるらしいです。

f:id:Capybara-tf:20190707201455j:plain

f:id:Capybara-tf:20190707201944j:plain

全パーツへの吹き付け完了。フレームの塗装はこれで終了です。後はスミイレとクリアーコートになります。今回はここまでになります。

次回は白サフを吹いたパーツにホワイトとブルーの塗装をしていきます。後、出来ればグレーパーツへのサフ吹きもして行ければと思います。

最後までご覧頂きありがとうございました。

以上HGジム・インターセプトカスタム製作編その1でした。

続きはこちらになります。

www.tsumipla-factory.com 

www.tsumipla-factory.com

スポンサーリンク