つみプラファクトリー

ガンプラを中心に購入、製作した模型の紹介をしています。

スポンサーリンク

MG 量産型ゲルググ 製作編その1

スポンサーリンク

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

中途半端に作りかけのモノが幾つかある中、次に作っていくのはこちらになります。

f:id:Capybara-tf:20200212003522j:plain

MG量産型ゲルググ。Ver.2.0ではない方のMG量産型ゲルググです。

完成後にばらすことはないので、見えなくなる内部フレームは塗装等せずそのまま。一部パーツの合わせ目消し、関節部と外装パーツの塗装で作っていきます。

リアアーマーは通常タイプではなくスラスター増設型でB型バックパック無し、色はミドルストーンとオリーブドラブのリアルタイプカラーにしようと思います。

 

f:id:Capybara-tf:20200913231551j:plain

フロント、リアアーマーは二重構造になっていますが、塗料の節約も兼ねて接着してしまいます。

f:id:Capybara-tf:20200913231743j:plain

サイドアーマーは後で取り付ける際に取り付け易いように下側のピンをカットしておきます。

f:id:Capybara-tf:20200913231856j:plain

胴体は上部、側面に合わせ目が出るので接着して消しておきます。

f:id:Capybara-tf:20200913232005j:plain

両肩アーマー側面の合わせ目も接着して処理。

f:id:Capybara-tf:20200913232043j:plain

モノアイはHアイズクリアーピンクを貼り付け。

f:id:Capybara-tf:20200913232133j:plain

頭部の合わせ目も接着して処理。量産型と言う事でブレードアンテナが付属しませんが、MGシャア専用ゲルググVer.2.0に付属する予備のアンテナを取り付け。

 

今回の作業はここまでになります。次はサフ吹き、塗装になるかと思います。

最後までご覧頂きありがとうございました。

以上MG量産型ゲルググ製作編その1でした。

スポンサーリンク