HG ディランザソル 1,760円(税込) 2023年4月発売
機動戦士ガンダム水星の魔女に登場するMS。アスティカシア学園に配備されているものは30%減の出力制限がかけられているが、その制限が施されていない実戦用機。専用装備類も実地の軍事戦闘を想定した水準のあり、ディランザとは比較にならないほどの総合性能の高さを誇る。
HGディランザ(グエル専用機)のバリエーションキットで、ポリキャップレス仕様となっています。
カラーリング以外の変更点は頭部と両肩シールド、バックパック、リアアーマーになります。
正面から一周
頭部カメラ、ビームライフルセンサー部、HGミサイルランチャーの紫は付属シールでの塗分けになります。
ほぼ色分けは再現されており、塗装が必要な箇所はダクトやスラスター・各四角モールド内のグレー位です。
付属品
ビームライフル、ビームトーチ、ビームバヨネッタ刃、ビームトーチ刃。
ホイルシール1枚。
可動範囲
両肩のシールドは赤丸部で360度回転し、黄丸部で前後に青丸部で上下に動きます。
左右のシールド裏にはビームトーチ、マガジン、ビームライフルを収納できます。
左右反対に収納することも可能です。
リアアーマーは折り畳むことができます。
ビームライフルにはビームバヨネッタの刃を取り付けることができ(中)、マガジンの取り外しや先端のパーツを取り外したショートバレル化も可能です(右)。
それ以外の可動箇所はHGディランザ(グエル専用機)と変わらないため今回は省略させてもらいます。詳しくはこちらをご覧ください<(_ _)>。
グエル専用機、一般機との違い
ディランザ3機並べて。
グエル専用機と並べて。
一般機と並べて。
グエル専用機、一般機との違いは頭部形状、
両肩のシールド、
バックパックのHCミサイルランチャー、リアアーマーになります。
合わせ目箇所
脚の側面とHCミサイルランチャーに合わせ目があります。
ビームライフルに合わせ目があります。
大きさ比較
ディランザの設定全高は18.2m。高さはRGガンダムとほぼ同じですが横にボリュームがあるため一回り大きく感じます。
ポージング
まとめ
ディランザからカラーリングと少し形状が変わっただけですが、印象がガラッと変わりますね。ダークブルーのカラーと両肩の大型シールドがマッシブなデザインにマッチしていて凄くカッコ良いですね。ディランザは3種発売されていますが、個人的にこのディランザソルが1番好きです。
脚側面に合わせ目が出るのは少し残念ですが、組み立てやすく、良く動く、完成度の高い良いキットです。不満な点も特にありません。合わせ目を消す場合も、後ハメ加工が必要のない造りになっているのも嬉しいですね。
水星の魔女好きな方、ディランザ好きな方にはお勧めです。
HGディランザ(グエル専用機)の素組みレビューはこちらになります。
HGディランザ(一般機/ラウダ専用機)素組みレビューはこちらになります。
最後までご覧頂きありがとうございました。
以上HGディランザソル素組みレビューでした。