コトブキヤ ヴァリアブルインフィニティ クレスト CR-C90U3 デュアルフェイス ネクサスVer. 3,850円(税込) 2008年7月発売
コトブキヤから発売されているアーマードコアヴァリアブルインフィニティシリーズ。
通常版のデュアルフェイスではなく限定品として発売されたネクサスVer.になります。
通常版との違いはタンポ印刷で左肩にエンブレムマークが再現されれており、コアパーツを単体でディスプレイするためのパーツが付属します。
頭部カメラ・膝・アンクルアーマー側面の赤い部分はクリアーレッドのクリアパーツが使用されています(無色の物も付属します)。
全身にある赤発光部分は、あらかじめメタリックレッドでの塗装されています。
写真は素組みではなく合わせ目消しとゲート処理は無し、成形色を生かしたランナー塗装となります。一部設定とは色の違う所がありますがご了承ください。
正面から一周
使用した塗料は、外装の黒は成形色にGSIクレオストップコートつやあり(水性)、ガンメタルはタミヤカラーライトガンメタル、背面のキャノンはGSIクレオスジャーマングレー、ライフルはGSIクレオスシルバーになります。両肩のミサイルと前腕のレーザーブレードは余っていたタミヤカラーのグレー系を使用したのですが失念してしましました。すみません<(_ _)>。
付属品
ライフルと左右の武器持ち手。
コアパーツを単体で飾るための専用台座と専用キャップ。
取り扱い説明書。
可動範囲
腕は上腕のロール軸で回転し、肘は90度曲がります。横へ約30度ほど上がります。
頭部は上下に動きます。
左右へは真横にまで向けることができます。
腰は360度回転します。
太ももは90度上がり、膝は90度曲がります。
足首は上下に動きます。
左右にも動きます。
つま先は上側に動きます。
股関節はボールジョイント接続。少しですが内外側に向けることができます。横へは約45度広がります。
両肩の迎撃ミサイルは360度回転します。
背面のキャノンは上下に動き、折り畳まれた砲身は展開することができます。
背面のスラスターはボールジョイント接続となっており、上下左右に動きます。
大きさ比較
クレストCR-C90U3デュアルフェイスの大きさは1/72スケール。RGガンダムより一回り以上大きいです。ガンプラだと1/100スケール位の大きさになります。
ポージング
まとめ
左肩のエンブレムマークと全身に塗装済みのメタリックレッドがあるため、外装の黒は成形色のまま水性のクリアー塗装を吹くだけにしました。
肩や股関節がボールジョイント接続となっているため可動範囲は広くはありません。大きく動かしすぎると抜けてしまいますし、経年劣化により少し緩くなっているため保持しきれない時もあります。
ですが、プロポーションや各部造形は凄く良いです。15年前発売された古いキットですが、今見ても十分のカッコ良さです。ただ立たせているだけでも十分です。
流石に最新のキットと比べると見劣りする部分はありますが、15年前のキットと考えると良くできています。
コトブキヤのヴァリアブルインフィニティシリーズは順次再版が決まっていますが、デュアルフェイスの再版にも期待したいですね。
最後までご覧頂きありがとうございました。
以上コトブキヤ V.I. クレスト CR-C90U3 デュアルフェイス ネクサスVer.レビューでした。