HG Reconguista in G-014 ダハック 1,980円(税込) 2015年5月発売
ガンダム Gのレコンギスタに登場するMS。MAダーマ、MSダハックは超長距離航行を目指してジット・ラボラトリィで開発された機体。長距離航行用ユニットのダーマで移動し、戦闘空域で制御本体のダハックを分離し作戦を遂行する。ビーナス・グロゥブでは鉱物資源の採掘、運搬に使用されていたが、クレセント・シップで地球圏の持ち込まれアメリア軍に譲渡される。パイロットはクリム・ニック。
青と白で構成されたカラーリング。武装は背部に装備された4門のビーム砲のみというシンプルな構成。成型色の青は劇中のイメージより濃い目の青になっています。
正面から一周
ツインアイ、頭部センサー、胸部グレー三角、前腕青三角、手のひらは付属シールでの塗り分けになります。手の指、イエローのスラスター内、足側面・膝下のモールドは塗装が必要です。それ以外の箇所は成型色と付属シールで色分け再現されています。
付属品
交換用手首x2、ビームサーベル刃x4、ビームバリアx2、スタンド。
ホイルシール1枚。
可動範囲
肘は90度曲ります。横へは殆ど上がりません。左腕を目一杯上げた状態で写真位になります。
頭部は上下左右に動きますが、上へは余り動きません。
腰は360度回転可能です。
腰は前には少し動きますが後ろへは殆ど動きません。
膝は90度曲ります。
太もも上部で外内側に向ける事出来ますが、サイドアーマーに干渉する為左写真位になります。横へは右写真位にまで広がります。
足は前後に可動します。
足首は左右に動きます。
手首は上下に可動します。
背部のビーム砲は展開可能です。
合わせ目箇所
前腕の前後に合わせ目があります。
すね、ふくらはぎに合わせ目が出ます。
肩アーマーに合わせ目があります。
胴体、太ももの側面に合わせ目が出ます。
背部のビーム砲に合わせ目があります。
大きさ比較
ダハックの設定全高は18.5m。RGガンダムとほぼ高さは同じですがボリュームがあります。
ポージング
まとめ
合わせ目箇所が少し多いですが、その分色分けは良く再現されています。シールによる色分けが多い印象だったのですが、殆ど成型色で再現されています。
難点は可動範囲の狭さになります。特に肩は殆ど動きません。正直ここまで肩が動かないキットは初めてです。
ですがそれ以外の箇所特に問題もなく良く出来ていると思います。プロポーションも良くビームサーベル展開し立たせているだけでもカッコイイです。
最後までご覧頂きありがとうございました。
以上HGRGダハック素組みレビューでした。