MG RMS-099リック・ディアス(クワトロ・バジーナカラー) 3,960円(税込) 2004年12月発売
機動戦士Zガンダムに登場するMS。エゥーゴとアナハイムエレクトロニクスが共同開発したMS。リニアシート、ガンダリウムγ、試作型のムーバブルフレームを採用した初の第二世代の機体。パイロットはクワトロ・バジーナ。
素組みではなく一部スミ入れ、デカール貼り、つや消しクリアーコートを行っています。キットはクワトロ機と一般機との選択式になっています。今回はクワトロ機で組み立てています。クワトロ機と一般機の違いは頭部カバー、リアスカート、脚部・バインダのスラスタ―になります。
正面から一周
成型色で色分は再現されており、シールでの塗り分けや塗装が必要な箇所はありません。
付属品
ビームサーベル刃、クレイバズーカ、ビームピストルx2。
クレイバズーカのフック部分の一部は取り外す際に折ってしまい欠けております。また、マーキングシール、ドライデカール各1枚付属しますが使用した為手元にありません。ご了承願います。
可動範囲
肘は90度以上曲がり、横へは水平以上にまで上がります。また、肩関節は引き出すことが出来ます。
頭部は上に向ける事が出来ます。
若干ですが左右にも動きます。
バルカンファランクスは展開可能。頭部を取り外すとコクピットが再現されており、取り外すことも出来ます。
腰は少しだけ左右に回転します。
左右に傾ける事が出来ます。
腰は後へは動きませんが、前に傾ける事は出来ます。
膝は90度曲ります。
股関節はボールジョイントでの接続。内外へは左写真位にまで向ける事が出来ます。横へは右写真位にまで広がります。
足首の前後への可動は写真位になります。
左右へは余り動きません。
指は5本それぞれ独立して可動します。人差し指の付け根にはトリモチ、信号弾等の射出口が再現されています。
バインダーは可動し、ビームピストルは取り外し可能です。
バックパック下部のビームサーベルは取り外し可能です。
クレイバズーカのマガジンは取り外すことが出来ます。
合わせ目箇所
バインダー、ビームピストルに合わせ目があります。
クレイバズーカと頭部に合わせ目が出ます。
大きさ比較
リックディアスの設定全高は18.7m。MGシャア専用ザクVer.2.0と比べると一回り程大きいです。
ポージング
まとめ
10年以上前の古いキットですが、良く出来ています。MGシリーズですが内部の造りは簡単で組み立てやすいです。色分け、可動範囲共に良く、重厚感のあるフォルムも良く再現されています。塗装必要な箇所もなく素組みでも十分な完成度です。個人的には不満な点もない良いキットだと思います。リックディアスが好きな方は買っても損は無い出来になっていると思います。
最後までご覧頂きありがとうございました。
以上MGリックディアスレビューでした。