つみプラファクトリー

ガンプラを中心に購入、製作した模型の紹介をしています。

スポンサーリンク

HGIBO ガンダムマルコシアス 素組みレビュー

スポンサーリンク

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

f:id:Capybara-tf:20200308153423j:plain

HGIBO ガンダムマルコシアス 2,200円(税別) 2020年3月発売

機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズのガンダムフレームMS。現存が確認されている26機のガンダムフレームには含まれておらず、厄祭戦時に失われたと思われる機体。ギャラルホルンのデータベースには固有周波数が記録されているが、パイロットが誰であったかは不明。

 

f:id:Capybara-tf:20200309153642j:plain

f:id:Capybara-tf:20200308160958j:plain

内部フレームはHGIBOバルバトスルスプでも使用されているガンダムフレーム4が使われています。成型色の白は真っ白ではなく薄い紫(すみれ色)になっています。

背面、腰のサブアームを配したスタビライザーが特徴的です。

正面から一周

f:id:Capybara-tf:20200309153707j:plain

f:id:Capybara-tf:20200309153742j:plain

頭部アンテナの白、頭部アンテナ・胸下部・両肩アーマー・手の甲・両腰スタビライザー・シールドの赤、股間部のマークは付属シールでの塗り分けになります。

全身各所にあるイエローのモールド、大太刀・短剣の赤、腰バインダーのレールガンは塗装が必要になります。

付属品

f:id:Capybara-tf:20200308153518j:plain

ホイルシール1枚。

付属する武器は全て本体に内蔵されている形になります。

可動範囲

f:id:Capybara-tf:20200309150853j:plain

腕は上腕のロール軸で回転し、肘は90度曲ります。横へは水平にまで上がります。

f:id:Capybara-tf:20200308154325j:plain

両肩アーマーの2つパーツは、それぞれ外側に可動します。

f:id:Capybara-tf:20200308154357j:plain

頭部は上下に動きますが、余り大きくは動きません。

f:id:Capybara-tf:20200308154421j:plain

左右へは約45度回転します。

f:id:Capybara-tf:20200309150917j:plain

腰は少しバインダーに干渉しますが、360度回転可能です。

f:id:Capybara-tf:20200309151041j:plain

腰は前後にも可動しますが、左右への可動はありません。

f:id:Capybara-tf:20200308154744j:plain

太ももは約45度上がります。膝は180度近く曲がります。

f:id:Capybara-tf:20200308154854j:plain

足首は上下に可動します。また、つま先は下側に折りたたむ事が出来ます。

f:id:Capybara-tf:20200308154930j:plain

足首は左右に大きく動きます。

f:id:Capybara-tf:20200309151242j:plain

脚は太もも上部で内外側に向ける事が出来ます。横へは水平にまで広がります。

f:id:Capybara-tf:20200308160709j:plain

股関節の接続軸は前後に可動します。

f:id:Capybara-tf:20200308155528j:plain

腰のバインダーは赤丸の箇所がボールジョイント接続。赤四角の箇所がロール軸で前後に回転します。

個体差かもしれませんが、ボールジョイント側の接続が緩く外れやすいです。

f:id:Capybara-tf:20200308155626j:plain

腰のバインダーは赤丸の箇所で外側に開きます。内部には短剣が収納されています。

f:id:Capybara-tf:20200308155732j:plain

中央・右写真の2箇所がボールジョイントでの接続になっており、それぞれ可動します。

f:id:Capybara-tf:20200309151129j:plain

腰バインダーのレールガンは差し替えで射撃状態に出来ます。

f:id:Capybara-tf:20200308160013j:plain

背面のバインダーは赤四角の箇所で前後に、赤丸の箇所で上下に可動します。

f:id:Capybara-tf:20200308160136j:plain

バインダーは赤丸の箇所で開閉し、赤四角の箇所で前後に動きます。

内部に収納されている短剣は取り出すことが出来ます。

f:id:Capybara-tf:20200308160416j:plain

短剣はサブアーム先端に取り付ける事が出来ます。

f:id:Capybara-tf:20200309153311j:plain

収納されている短剣は、手に持たせることも可能です。

f:id:Capybara-tf:20200308160014j:plain

バスタードメイスは上側に可動します。

f:id:Capybara-tf:20200308160533j:plain

背面から取り外すことができ、鞘を外せば大太刀になります。

f:id:Capybara-tf:20200308163509j:plain

腕部装甲(左側)は差し替えでクロー(中央)ナックルガード(右側)になります。

合わせ目箇所

f:id:Capybara-tf:20200308154015j:plain

前腕の前側、ふくらはぎに合わせ目があります。

f:id:Capybara-tf:20200308154057j:plain

背面のバインダー、バックパックに合わせ目があります。

大きさ比較

f:id:Capybara-tf:20200309150736j:plain

ガンダムマルコシアスの設定全高は18.7m。バインダーを装備していることもあり、RGガンダムより一回り大きくなっています。

ポージング

f:id:Capybara-tf:20200308161613j:plain

f:id:Capybara-tf:20200308161632j:plain

f:id:Capybara-tf:20200309152603j:plain

f:id:Capybara-tf:20200309152712j:plain

f:id:Capybara-tf:20200309152950j:plain

f:id:Capybara-tf:20200309153344j:plain

まとめ

組み立て前は少しゴテゴテし過ぎかなとも思っていたのですが、完成してみるとそんなことはなくカッコイイです。4つのバインダーのサブアームを展開し、短剣を持たせればボリュームもあり迫力があります。

鉄血のキットらしく組み立てやすく、合わせ目も余り出ないパーツ構成になっています。反面、塗装の必要な箇所が多いですが、HGシリーズと言う事を考えれば仕方が無いかとも思います。

気になった点としては、個体差化もしれませんが、パーツの外れやすい箇所が多々ある点になります。腰のバインダー接続部、大太刀の鞘、腰関節接続部が外れやすかったです。この3ヶ所は補強する必要があるかと思います。

最後までご覧頂きありがとうございました。

以上HGIBOガンダムマルコシアス素組みレビューでした。

スポンサーリンク